FPGA掲示板について
FPGA掲示板はフリー(無料)のソフト(joyful_board)を使い、FPGA用に改造を施したものです。改造のポイントは以下の通りです。システムの特徴となります。

  • 画面表示と操作がパソコンとスマホの両方に対応[*1]している(オリジナルjoyful_boardの機能です)。

  • FPGAメンバー以外の誰でも見ることが出来るが、書き込むことが出来るのは、認証コードを知っている、FPGAメンパーだけである。

  • 掲示板としては高機能(スレッド型[*2]、画像の表示が可能)であるが、メニューをシンプルにして、掲示板の書き込みに慣れてない方にも、簡単に使えるようにした。

  • lineなど最新のSNSのマネをして、未読数を管理、見たよボタン[*3]を用意、何人見たかも[*4]表示している。


[*1] スマホとパソコンでは画面の縦横サイズが異なるので、掲示板ソフトがそれぞれに合せて自動的に画面表示の仕方を変えて表示しています。例えば、トピック単位の表示のメニュー画面が、パソコンとスマホではまるで違います(トピック表示については次の注記で解説します)。
[*2] スレッドというのは一つの話題でやり取りした複数のメッセージのことです。この掲示板では投稿はスレッド単位に管理されています。一つのボックスに囲まれて表示されている投稿が一つのスレッドとなります。初期表示される画面では、複数の話題のスレッドが投稿時間の新しい順で表示されます。
othersメニューを使うと、もう一つ表示方法であるトピック単位の表示を選ぶことが出来ます。この場合はタイトルの一覧が表示され、表示させたいスレッドを選択することが出来ます。
[*3]「見たよ」ボタンはline/SNSの「いいね」ボタンとは意味が違います。誰が「見たよ」かはスレッド先頭の新規投稿者しか見ることは出来ません。また「見たよ」ボタンを有効にするには名前と認証コードを入力する必要があります(FPGAメンバが見たよということを確認するためです)。
従って、この機能は掲示板を使い、案内した情報が確実にメンバーに伝わっているかどうか確認するための機能と考えて下さい。新規メッセージを投稿する時に、見たかどうか確認をとりたい場合に、『「見たよ」ボタンを押してくれ』と書いておくことで、誰が見たかを確認できます。
[*4] この数の表示はロボットのアクセスなども入りますので、厳密なものではありません。また、そのスレッドが表示されている時にアクセスがあったということを意味しているだけですので、アクセスした人が読んだということ意味しません。ただし、同じ人の二重カウントは防止するようにプログラミングしてあります。参考程度に見て下さい。



以上、注記だらけの解説ですが、スレッドの件は投稿時に注意が必要です。返信したい場合は必ず先頭メッセージの下にある返信ボタンを押して投稿して下さい。



ボタンに「返信投稿」と表示されるので、初期画面でボタンに表示される「新規投稿」とは別に処理されることが分かると思います。

2022.07.02 18:42 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他 | com.gif コメント (0)

- CafeLog -